9月24日 そらぐみ
今日は9月の製作に取り組みました!
その前に、朝の体操から☆

はなぐみのお当番さんのお手本を見ながら柔軟体操を行いました![]()
柔軟性が付くと良い事がたくさん!これからも続けていこうね!
製作は、足形トンボの目を描くことと、古紙を使ってススキを作りました。

自分の足形がトンボに変身しているのを見て、嬉しそうな子ども達!お友達と見せ合いっこをしている人もいました![]()
今回はクレヨンを使用して目を描きました。



ここまでの製作はそらぐみさんにはとても簡単な工程。
ここからが今日の製作の目玉です!!!
古紙を使ってススキを作ります。
どのようにして作るかというと、ハサミで決められたところまで細かい切り込みをいれます。切り込みを入れたら、あとはくるくると形を整えて、ススキのふわふわしているところのようにします。
ハサミを使う製作は何度かやってきましたが、今回のススキは古紙を細かく切っていかなければいけません![]()
集中力と忍耐力がいります。
切っていくよ!!!

とっても集中して取り組むことができていました!
線のところまでを切ること、細かく切っていくことだけを考えて、


最後まで諦めずにハサミを使うことができていました!
9月の製作が完成しましたら、ブログに載せますね![]()
製作の後は身体測定を行なっています。シール帳の後ろのページを見てくださいね!
コメントを残す