4月17日 ほしぐみ
今日は以上児さん全員で作る大きなこいのぼり用のうろこを作りました。
『デカルコマニー』という、絵の具を塗りつけた紙を半分に折って、絵の具を転写させる遊びです![]()
難しいことはさておき、まずは絵の具を高い位置からとろ~りと出して見せました![]()

その“とろ~り、ポトン”だけでもう、みんなの好奇心はくすぐられまくりです( *´艸`)

なんていい表情でしょう( *´艸`)![]()
画用紙の半分だけに筆を使って絵の具を乗せ、それを折り合わせて開くと、素敵な模様が出来ました!


「きゃー!!」と上がる歓声!![]()
昨日のにじみ絵よりみんな反応がいい!!(笑)
昨日のにじみ絵の製作で感じたのですが、新しいことをする時に戸惑いや自信の無さから、不安げな表情のお友だちがチラホラ・・。
なので先生が傍にしっかりついていてあげられるよう、一斉には行わず、少人数で交代で取り組みました![]()

沢山の色を使い、沢山の絵の具を乗せる!

開いた時の模様を見た時の表情は、本当にキラキラしていました!![]()


じーっと見つめているとお顔やちょうちょなどに見えてきた様子。
出来上がった鱗を並べてぶら下げると、みんなお友達や自分の作った模様を嬉しそうに見つめていました![]()

その後は食育の日で、畑にいって二十日大根の種を植えました。

自分達で植えた二十日大根。
大きく育つといいな(*^^*)
コメントを残す