7月19日 ほしぐみ
今日はまず、お神輿についてのお話をしました。
府内ぱっちんが中止となり、他にもいろいろな行事が中止になってしまっています。
そんな中、夏の行事として、以上児3クラスでお神輿を作ることになりました![]()
各クラス1つずつ作ります!
なので、実物の写真を見たり、どんなテーマで取り組むかを話しました。
ほしぐみさんは、海をテーマにお神輿を乗せてみんなで引くことが出来る「山車」を作ろうと思います!!
8月に完成予定です!!お楽しみに![]()

次に少しだけ運動遊びをしました。
まずは柔軟体操などで体をほぐして・・・

先週の体操教室で行なった内容を園にある用具でやってみました![]()
ラバーリングでジャンプ!
手拍子とジャンプを合わせながら、リズムよく跳んでみよう![]()

エバテムを使って、跳び箱渡りと同じ動きです。
しっかりとバランスをとりながら、手足の位置を確認して落ちないように進んで行きます![]()

「もういっかいするー!!」と積極的なほしぐみさん![]()
運動遊び大好きです![]()
運動遊びの後は食育活動![]()
給食の先生がトウモロコシを持ってきてくれました!!
トウモロコシの種のお話なども聞いて、

今日はトウモロコシの皮むきです![]()
なかなか力がいる作業ですが、みんな頑張って皮をむいていました![]()

トウモロコシの中が見えてきたー!!

皮をむいたトウモロコシを観察中・・・

最後はみんなでゴミ拾い!
トウモロコシの皮やヒゲがたくさん落ちていたのでみんなで拾いました!

給食のかきあげの中にトウモロコシ発見!!
おやつは自分達で皮をむいたトウモロコシ!!
楽しみだね![]()
コメントを残す