1月27日 ほしぐみ
朝の自由遊びの時間です。
廃材遊びをしたり・・

小さなブロックでカッコイイ車を作ったり![]()

こちらは最近はやっているバスごっこ♪

とっても楽しそう!沢山赤ちゃんを連れて今日はどこに行くのかな?![]()
こちらのママ達も赤ちゃんのお世話が楽しそうでした( *´艸`)

子ども達の笑顔と笑い声は平和の象徴!本当に幸せな気分にしてくれます![]()
お集まりの前に音楽に合わせての表現遊び♪
大きなキリンになって歩いたり・・

うさぎさんになってピョンピョン跳ねたり!


最後は小さな魚に大きな魚。そしてタコ!

先生が弾くキーボードの曲調に合わせて、元気だったり眠かったり、素早かったりのんびりだったり・・全身を使って表現を楽しみました![]()
その後は鬼のお面製作の仕上げ!髪の毛づくりです!
少し前に保護者の方に頂いた沢山の毛糸を使わせていただきました![]()
最初は「髪の毛いらん!」なんていう子もいたんですが、先生が毛糸を一個ずつ「うっわ~、強そう~」、「わ!派手!」、「ま~、おっしゃれ~!」なんていいながら取り出して見せると、みんなグイグイ引き込まれてきました(笑)

1人1個、好きな毛糸を選んだら胡坐をかいた足の間に毛糸を置いて(逃げて転がって行かないように)、自分のクレヨンケースに巻き付けます。目安は30回!

最初は少し手伝いをした子もいましたが、波に乗るとクルクルと器用に巻いていました!



巻き終わったら先生に毛糸を切ってもらい、真ん中で結んでもらったら出来上がり!
鬼の前にひと先ず試着です(笑)


可愛い![]()
毛糸はボンドで付けます。廃材遊びでもボンドは使えていなかったので、今日は自分で髪の毛を付ける場所を決めて先生に伝えてボンドを塗ってもらい、そこに自分でぎゅっと貼りつけました。

とってもいいです!![]()
「ボンドが乾いて毛糸をほぐしたらフワフワモコモコっとした髪の毛になるよ!」と話すと、「Y先生みたいに!?」と言われました。
思わず「・・ん?そ、そうだね![]()
」と答えましたが、なんだか複雑な気分のY先生でした(笑)
さて、その後は発表会の準備。


劇あそびで使用する被り物が今はのっぺらぼう。
役も決まり、その役や衣装に愛着を持ってもらいたいと思い、目を自分達で描いてもらいました![]()

こっ・・個性的!!(笑)
発表会ではぜひ、子ども達の魂のこもった『目』にもご注目下さいね!![]()
![]()
その後は園庭に出てリフレッシュしました!

コメントを残す