1月22日 ほしぐみ
朝の遊びの風景です![]()
少し前にはなそらさんから譲り受けたジスター(丸形のフロックのようなもの)とミニブロックが人気!

動物や乗り物など、立派な物を作っては得意気に見せてくれます![]()
昨夕からイスを並べたバスごっこも盛り上がっています!

「めるちゃんの発表会だから公民館に行くわよ~」なんて声も![]()
ごっこ遊びの中でイメージを膨らませるのがとても上手になっていて、仕草や言葉がとっても可愛いやら楽しいやら( *´艸`)
Hくんは鬼の絵を描いてみせてくれ、「こんな鬼作る!」と![]()

今日は鬼のお面製作の続きをすると伝えていました。立派なイメージ図!![]()
その日の活動を楽しみにしてくれている姿に嬉しくなった朝でした![]()
朝のお集まりでの歌!

大きく口を開けて、なんていい表情!![]()
お集まりの後は早速鬼のお面製作の続きに取り掛かりました。

今日することは
①先生が事前に描いていた線に沿って切り、口を作る
②白い紙を切って歯を作る
③細長い黒い画用紙を半分に折って付いた線に沿って真ん中で切り、眉毛を作る
④糊を使って口、眉、鼻(先生が事前に準備したもの)をバランスよく貼る
・・の4つの工程。
先生のお話を聞いていないとどうしていいか分からず、結局自分が困ります。
困る経験も沢山してきた子ども達(その経験こそが大切だと思っています)
お話を聞こうとする姿がグンと育ったなぁと感じる今日この頃です・・( *´艸`)
さて、早速製作開始!


ハサミは慌てず、線に当てたらゆっくり切ろうね。

『歯』を作るのは一番難しいかな・・と思っていたのですが、思ったよりとてもスムーズ!



分からなくなったら前に掲示していた絵本の中の鬼の絵を見に行ったり、自分なりのイメージで切ったり・・。
「先生、分から~ん」を待っていましたが、誰一人言わず、それぞれ個性のある口元が出来ましたよ![]()

完成まで写真は控えようかと思ったのですが、ここまで出来てとても嬉しそうなので一枚だけ・・

いい!!![]()
(笑)
完成まであと少し!
その後は合唱合奏の練習をしました。
一度通して行なった後、子ども達の中から「もう終わり?なんか早いな」の声が!
嬉しくて嬉しくて、「そんな風に感じられるようになったのは、みんなが練習を頑張って上手になって楽にできるようになったからだよ!すごいね!
」と話しました!
あんなに「わから~ん」「難しい~」と毎回ぼやいていたのが遠い昔のよう・・
ほしぐみさん、本当に凄いです!!
給食の前に少しリズム遊びで体を動かしました♪

そして今日は保育園に焼き芋専用の機械が来ました!

たくさんお芋が並んでいます。今日のおやつで出るそうです♬

お昼寝時間の今、焼き芋のいい匂いが漂っています。楽しみです![]()
コメントを残す