5月15日 ほしぐみ
ダンゴムシブームのほしぐみさん。
ダンゴムシをテーブルの上に出した途端にこの人だかりです!![]()

朝のお集まり。今日もとっても元気にお歌をうたってくれました![]()
並び方も立ち方も、日に日にお兄さん、お姉さんぶりに磨きがかかっていてびっくりさせられます。![]()

今日のお当番はこの三人!

早くも2度目のお当番を経験したお友だち。
初回ではお当番の挨拶でモジモジしていたのがウソのよう!
先生の横からのささやきは不要とばかりに(笑)元気に挨拶をしてくれました![]()
さて、今日の活動は絵の具を使った製作です。
作るのはダンゴムシ!
半月型に切った白い画用紙を見せると、「線が無い!」「黒い色がない!」とねらい通りの声が子ども達から聞かれました![]()
なのでどうやってダンゴムシにしていくか、皆に見てもらいました。
まずは絵の具をとろ~り、ポトン( *´艸`)

そして白のクレヨンで線を描きます。
「白じゃ見えんやん!」「黒で描かんとダメやん!」とのご指摘(笑)

でもそこに黒の絵の具で色を塗ると・・・

見えなかった線が浮き上がって見えてきました。はじき絵です![]()

画用紙の白い所が見えなくなるように丁寧に塗っています![]()

手に付いた絵の具が気になる事もありますが・・・![]()


写真を撮られている事にも気付かない程の集中力です![]()

始める前は白色の半月型に切った画用紙でしたが・・・
いかがでしょう・・・?ダンゴムシに見えてきませんか?(*^^*)
まだまだ完成ではありませんが個性豊かな可愛いダンゴムシの完成が待ち遠しい先生です![]()
※体操服に絵の具が付いたお子さんの体操服をこすり洗い&洗濯をしています![]()
充分ではないかもしれませんが・・改めてお洗濯をよろしくお願いします![]()
製作の後は・・・ほし組さんの大好きな園庭遊びをしました![]()
元気いっぱいの子ども達のびのびと元気に遊びました![]()

コメントを残す