12月15日 そらぐみ
冬らしい寒さがようやくやってきました![]()
朝は少し雪のようなものもチラっと降っていましたね!
今日は子ども達がとても楽しみにしていたもちつき大会。今年度は保護者の方の参加はなくなりましたが、子ども達だけでも楽しむ事ができるようにと、もちつきと鏡もち作りを行うことになりました!
例年とは違う内容のもちつき大会でしたが、子ども達はとても楽しんでいましたよ![]()




ちょっと寒いけれど、(ちょっとではないね
)園庭に出てもちつきのお話や、もちつきの時のお約束事、鏡もちについての話を聞きました!
鏡もちは12月28日に飾ると良いそうですよ!

「ちょっと、、、今日寒すぎん?」
お話を聞いてから一度部屋に戻り、鏡もちを作るための準備と身支度をしてから順番待ち。
きたよ!そらぐみさんの番だ!!!
外に出てみると、雪っぽいものが降っていました(笑)

最初は先生達に粒を無くしてもらってから、あとはそらぐみさんにお任せ!



ここからは1人ずつのもちつきの様子をお送りします。














今年はみんな1人で臼を持って、ぺったんぺったんしました!
もちつきを終えたあとは、そらぐみさんでついた餅を部屋に持ち帰って鏡もち作り![]()

グループごとに作りました。

つきたてのおもちは温かくて、もちもちでなんだか可愛い![]()



手にたくさんひっついたけれど、先生に手伝ってもらってなんとか鏡もち風になりました![]()




こんな感じにできあがったよ~!
このあと、お餅の水分量が少し多かったのか上段のおもちから順番に一体化してピザのようになりました。(笑)

鏡餅としてお部屋に飾るので、飾りつけしておきます!
そらぐみさんのクリスマスツリー製作、完成した分を載せますね★

はなそらの部屋の園庭側にある窓に飾っています。光が当たるとしっかりステンドガラス風になっていて、綺麗です![]()
コメントを残す