5月20日 ゆめぐみ
最近のゆめぐみさんは、ダンゴムシにご飯をあげるのが日課になっています(●^o^●)
給食室にニンジンをもらいに行って毎日お世話と観察を楽しんでいますよ♪
何匹いるんですか?と何度か質問をいただいたのですが…
30~40匹はいると思います!!!!(◎_◎;)大家族ですね(笑)
観察していると、思ったよりも動きが速かったり硬いにんじんも食べられることに気が付いたり、色んな発見があります(●^o^●)
今日もお昼寝の後、ニンジンをあげようと思います♪
昨日は製作の続きをしました(*^-^*)
初めてでんぷんのりを使いましたよ♪
先生のお話も真剣に聞いています!
面白そう!と始まる前からワクワクしているお友だちが多かったです(*^-^*)
こんなに素敵な笑顔でお話を聞いていました( *´艸`)
さあ製作開始♪
本当に初めて?というくらいみんな上手でびっくりしました(●^o^●)
のりの感触も楽しみながら制作に取り組むことが出来ましたよ☆彡
完成した製作を掲示していますので、ぜひお子さんと見てくださいね♪
製作の後は食育の日でサツマイモの苗植えをしました♪
自分で掘った土に上手に苗を植えることが出来ていましたよ(*^-^*)
土のお布団も優しくかけてあげていました♪
たくさん収穫できますように!
今日は、室内で運動遊びを行いました☆
はじまる前に、これ何かわかる?と聞くと
「落ちないようにするやつ!」「進むやつ!!」と言っていたゆめぐみさん( *´艸`)
平均台の名前と使い方を丁寧に伝えて運動遊びスタート♪
はじめは落ちないように慎重に進んでいましたが慣れてくるとスイスイ進むことが出来ていました(●^o^●)
折り返しはゆめぐみさんの得意なラバーリング♪
リングを踏まないように上手にジャンプしていましたよ( *´艸`)
またしたい!との声がたくさん出たので、今度また挑戦したいと思います(●^o^●)
コメントを残す