2月3日 はなぐみ
今日は節分の行事がありました!
先週みんなで作った鬼のサンバイザーをそれぞれかぶり、節分のパネルシアターを見ましたよ♪
パネルシアターを楽しんだあとは、自分のなかにはどんな鬼がいるかを考えてみました。
「なきむしおにがいると思う」と言ったYくんや、「しいたけきらいおにがいる…(笑)」とNちゃん。
他にも好き嫌いをたくさんしてしまう鬼やねぼすけ鬼がいるようです。
豆を投げて、心の中の鬼も一緒にやっつけようね!とみんなでお話をしていると、急に保育室のドアがガタガタ…!
黒鬼さんが入ってきました!
一斉にドアから一番遠い隅っこに集まる子どもたち。
近くの先生たちを必死でつかんで盾にしようとする姿に思わず笑いそうになってしまいましたが、子どもたちは真剣そのもの。
怖くて涙が出てしまったお友だちもいましたが、「鬼は外ー!」「福は内ー!」とがんばって豆を投げていましたよ!
鬼もたまらずに退散しました!
みんなの心の中の鬼も一緒にいなくなっていたらいいね(*^O^*)
鬼がいなくなったあとは、床に散らばった新聞の豆を集めてそらぐみさんと投げ合いこ!
鬼に向かって投げるときと違い、みんなにこにこ楽しそうに投げ合っていましたよ♪
鬼がいなくなったことで安心して遊んでいたのですが、今度は保育室のドアが勝手に開いて…。
またまた黒鬼さんが入ってきました!!
顔色がさっと変わり一斉に逃げる子どもたち。
でも、1回目に来たときよりも豆を投げに行けるお友だちが増えていましたよ!
作った鬼のサンバイザーは本日持って帰りますので、またおうちで一緒に見てみてくださいね♪
節分のあとは、万華鏡制作をしました。
付属の白い紙に好きな絵を描いて、おはじきやセロファン、いろいろなかわいい形のスパンコールなどをいれました♪
完成した万華鏡を覗いて喜ぶ子どもたちがかわいかったです!
お友だち同士で見せあいこを楽しんでいた子どもたちでした☆
今日の給食は節分メニュー♪
おいしかったね(*^O^*)
コメントを残す