3月6日 ゆきぐみ
朝のおあつまり^^ おうた上手~♪ きょうから、「はるがきた」と「さんぽ」を歌っています^^
お話を聞きます♪体操座りしてる~♪
今日もパンツを履きます☆みんなのパンツをひとつずつ紹介しています^^自分のぱんつを紹介されると嬉しそうに笑って、「びしょびしょならないようにおトイレいこうね~」と話すと、はーいと^^
経過報告です☆今日は、朝のトイレ9:35頃で、出席児10人中8人がトイレで排尿できました!
でも、そのわずか10分後、ほとんどのおともだちがおもらしをしていました☆トイレで出たばかりでも油断大敵ですね(笑)
その中には、前回夕方まで成功していたお友だちも!
トイレトレーニングは、こんな感じで、進んだり戻ったり。だけどみんなと一緒だから、結構、楽しくやっ
ています^^
(お洗濯よろしくお願いします)
さて、園庭遊びの様子です^^
一服。
給食中、カメラを向けると、今日はとってもひょうきん族だったFちゃんのこの笑顔♡
ほいくえん、たのしい?よかった*^^*
□□□
お箸についてです
最近、お家でお箸に挑戦ようとしているといったお話をよく伺います☆
その中で、エジソン箸ってどうなんですか?という質問が多くありますので、個人的見解なのですが、お答えします☆
エジソン箸は、使い方によってはすごく変な癖がつくので、お子さんに持たせる時には持ち方をそばで見守ってあげてくださいね!
こんな風に持ってしまったら、普通のお箸になったときに本人がとても苦労してしまいます(そして正しい持ち方を教える方もすごく苦労します)
それと、エジソン箸は、「中央連結タイプ」と「先端連結タイプ」があって、お勧めは中央の方です。
こちらは、おはしのうしろが開くので、お箸の先でものをつまみやすいです。
他におすすめなのは、百円ショップで3個入りで売っているこちら。
このカエルさんの部分です。(すみません、画像の持ち方は間違っていますね!中指は、上の箸です)
いつものこども用箸に装着するだけで使えますよ^^ただし、補助具に頼りすぎて変な持ち方をしていたら、すぐに声掛けをして戻すようにしてください・・!
こどもたちの手はとても柔らかくて、すぐに変な癖がついてしまうので、慎重に・・☆
コメントを残す