3月3日 そらぐみ
今日はひな祭りの日。
楽しいひな祭りの会の前に少し時間があったので、先日のおひなさま製作の続きをしました!
おだいりさまの冠(かんむり)と笏(しゃく)、おひなさまの平額(ひらびたい)と桧扇(ひおうぎ)を線に沿ってハサミで切りましたよ。
「速くなくっていいから線に合わせて丁寧に切ってみよう」と声をかけて始めると、よく見ながら真剣に切っている姿が^^
今までよりパーツも小さく形も複雑でしたが、切るのがとても上手になっていました!
はなぐみになったら、もっと難しい形に挑戦するかもしれませんね^^
パーツが切れたら、次はのりで貼りつけ。
完成まであと少し!出来上がりがたのしみです^^
そしてみんなのおたのしみ、ひなまつり会がスタート!
雛飾りの並んでいる順番や名前、ひしもちのそれぞれの色の意味など教えてもらいました。
最後にクイズもしたので、ぜひおうちで聞いてみてくださいね!
桃の節句、女の子が主役ということで前に出て歌いました(^^♪
残りの時間が園庭でたくさん遊びました☆
コメントを残す