6月11日 そらぐみ
今日は紫陽花製作の続きをしました!
黄緑色と緑色の画用紙をはさみで切って葉っぱの形にしていきます。
切る前に紫陽花の葉っぱの写真を見て形や色を見たですが、本物の紫陽花が先生のお家の近くにあったので本物の葉っぱを準備すれば良かったなと反省しました
本物の紫陽花を子ども達に見せることができるように準備しておきます!!!
ハサミを使う時のお約束事をしてから、先生のお手本を見ます。あらかじめ書かれている線に沿って切っていき葉っぱの形ができたら、最後は画用紙を好きなように折って葉脈のような模様をつけたら完成です!
ゆっくり線に沿って切っていきます
とても集中していました!
1枚終わるごとに「先生!見て!できたよ」と報告してくる子ども達が可愛かったです
そらぐみさんになってハサミを使う製作は今回で3回目。ハサミの使い方がとても上達しています!
最後に、バブルアートで作った紫陽花にのりを使って葉っぱを付けたら完成!!!
葉っぱを付ける位置も子ども達にお任せしました。画用紙からはみだしても良いということを言うと、大胆にはみだしながらも上手にのり付けすることができていました
製作の後は、自由に遊んだり製作をしたりして過ごしました!
コメントを残す